よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

少量多品種栽培5年目の家庭菜園ブログです。 色々な品種、栽培方法に積極的チャレンジしていきます!

2020家庭菜園の途中経過~カボチャの仲間たち~

2020家庭菜園の途中経過~カボチャの仲間たち~

 

今回の概要

今回は、カボチャの仲間たちについて、今年の途中経過を報告します。

バターナッツは現在3つ収穫し、先日1つ食べてみました。感想としては、昨年のミニカボチャと比べて『味が薄い』ですが、これはどうやら品種の特性のようで、スパイスなどで濃い味付けで食べるとおいしいようです。日本人が好む素材の甘さを期待しすぎると期待外れになってしまうかもしれません。

ズッキーニは梅雨時期はあまり収穫できませんでしたが、ここに来て消費が追い付かないくらい豊作になってきています。大きいものでは1㎏超のサイズになりますが味は落ちるわけではなく、むしろ個人的には大きくなったものの方が好みです。

最後に、昨年のミニカボチャの種から育てたカボチャは、家の庭と畑できれいに形質が異なり、形や模様も異なりますが、サイズが2倍以上違うという面白い結果になっています。今後、実際に食べてみて味の違いも確認したいと思います。

カボチャの比較

カボチャの比較

 

今回の内容

 

2020家庭菜園の途中経過について

どうも、よっしーです!

 

ここ最近、ブログをなかなか更新できていませんでした。

何個か理由(言い訳)がありまして、

① 暑さで仕事や家庭菜園の管理などで体力を消耗してしまい、ブログ更新まで気力が回らない。

 

② ブログを書いている部屋(デスクトップパソコンを置いている部屋)にエアコンが無いため、暑すぎてブログを書く気力が出ない。

 

③ ブログ記事に自分自身でハードルを上げてしまい、面白い内容や出来事が無いとブログを書けなくなっていた。

 

ざっと、言い訳は以上のような感じですが、夏の暑さ+③のブログを書くハードルを自分自身で上げてしまっていたことが大きい気がします。

ブログのハードルを上げてしまうと、1記事更新にも結構手間暇がかかってしまい、暑さと相まってますます書けなくなるという悪循環に陥っていました(^^;)

 

なので、とりあえず一度ブログのハードルを下げて、日常的な内容のブログ記事も更新していき、家庭菜園の管理作業などが無い冬に各作物や栽培方法の1年間の振り返りやまとめ的な記事を更新していきたいと思います。

 

という訳で、今回は途中経過その1ということで、カボチャの仲間たちについて書きたいと思います。

 

カボチャの仲間達の途中経過

今年はカボチャの仲間たちについては、今年は①バターナッツ、②ズッキーニ、③去年のミニカボチャから採取した種から育てたカボチャの3種類を栽培しています。

 

① バターナッツ

まず、バターナッツからですが、今年の期待度が高かったバターナッツですが、すでに3つ収穫済みで、2週間の追熟を経て、先日1個実際に食べてみました!

 

以下の写真は、バターナッツ追熟後の状況です。重量は1.2㎏でした!

やや大きめかな~と思います。

バターナッツ追熟後

バターナッツ追熟後

食べ方ですが、最もポピュラーなポタージュと電子レンジで加熱してそのまま食べてみました!

以下は、バターナッツのポタージュです。

バターナッツのポタージュ

バターナッツのポタージュ

電子レンジでチンするとこんな感じです。

バターナッツをレンジでチン

バターナッツをレンジでチン

 

感想ですが、一言で言うなら『味が薄い』です。

たまに濃厚という情報も見かけたりしますが、はっきり言って、昨年のミニカボチャの方がはるかに味は濃厚で甘みもあります。

 

色々調べてみると、やはり味は栗カボチャなどのように甘い訳ではないようで、結構しっかり目の味付けをして食べるのがおすすめなようです。

 

日本人の場合、普段から素材の味を重視しており、野菜でも甘みの多い品種がたくさんあるため、野菜自体にしっかり味があることに期待しすぎているのかもしれません。

逆に、バターナッツのようなあまりクセのない味の場合、味付けや調理次第でおいしくいただけるようになると思います。

 

はじめからその心づもりでいれば、過剰な期待をせず、一つのユニークな食材として楽しめるかなと思います。

 

② ズッキーニ

ズッキーニについては、梅雨時期は思ったより収穫できず失敗したかな~と思っていましたが、ここにきて怒涛の勢いで成長を遂げており、はっきり言って、消費が追い付かず、収穫がなかなかできない状況となっています。

 

ちなみにズッキーニは、大きくなっても味が落ちるということはほとんどなく、むしろ個人的にはお化け並みに大きくなったズッキーニの方が柔らかくて好みです。

以下は、お化けズッキーニで1.1㎏超の重量となっていますが、これが最大という訳ではありません(^^;)

このサイズの場合、ズッキーニを大量消費するメニューを作っても2~3回分あります。

おばけズッキーニ

おばけズッキーニ

お化けズッキーニ

お化けズッキーニ

今日時点では、上記のように、大きなズッキーニが2~3個並んで生えている株が家の庭と畑の両方にあります。冷蔵庫にもまだズッキーニのストックがありますので、ちょっと消費はあきらめ気味です。

 

③ 昨年のミニカボチャの種から育てたカボチャ

これに関しては、過去記事にも書きましたが、F1品種から採取した種であるため、形質が異なる可能性がありましたが、きれいに全く違う形質のカボチャが収穫できました!

 

まず、家の庭の株からは、ミニカボチャというより、むしろ大きめなカボチャが収穫出来ました!

こちらは2.5㎏となります。

家の庭のカボチャ

家の庭のカボチャ

次に、畑の方のカボチャですが、写真の真ん中が畑のカボチャとなります。

こちらは、1.1㎏と右側の家の庭のカボチャと比べて半分以下の重量でした。

模様や形も異なっているので、味も異なるかどうか食べるのが楽しみです!

小さい方は今週末あたりに食べるかもしれません。

カボチャ3つ比較

カボチャ3つ比較

 

カボチャの仲間たちの途中経過は以上のような感じです。

長雨も収まり、気温もぐっと上がってきて、カボチャ達もまた実を付け始めています。

うどん粉病も発生してきているため、どこまで持つかはわかりませんが、もう少し様子を見ていきたいと思います。