よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

少量多品種栽培5年目の家庭菜園ブログです。 色々な品種、栽培方法に積極的チャレンジしていきます!

玉ねぎとニンニクの植え付けをしました!菊芋と紅きららの試し掘りも!

 

玉ねぎとニンニクの植え付けを行いました!

どうも、よっしーです!

今日は、秋晴れが気持ち良い天気でしたが、用事があったため仕事を休んだおかげで、午後から家庭菜園の時間が久々にしっかり確保できました。

 

今日は、さつまいもの希少品種の試し掘りの他、菊芋の試し掘り、そして玉ねぎとニンニクの植え付け作業を行うことができました。

 

毎年、その年の最後に行う植え付け作業が玉ねぎとニンニクの植え付けになります。私が住んでいる地域は、この時期は天気が良くない日も多いため、植え付け作業はタイミング次第となってしまいますので、今日は絶好の植え付け日よりでした!

 

玉ねぎとニンニクの植え付け準備

今回、玉ねぎとニンニクを植え付けた場所は、さつまいもを作付けした場所にしました。玉ねぎとニンニクはどちらもさつまいもと輪作&連作が可能な作物なので、植え付けスペースが限られている方にはおすすめの組み合わせです。

 

さつまいもを収穫した畝は、掘った跡でかなりでこぼこしていたので、まず鍬で均しました。

さつまいも収穫後の畝の様子

さつまいも収穫後の畝の様子

 

次に牡蠣殻石灰とネギ科におすすめな肥料「寅ちゃんの超有機肥料を散布しました。

鍬で均してから、牡蠣殻と有機肥料を散布

鍬で均してから、牡蠣殻と有機肥料を散布

寅ちゃんの超有機肥料は、ネギ栽培日本一の寅ちゃんが開発した有機肥料で、去年から作物全般に化成肥料の代わりに使っています!


 

 

次に耕運機で耕しましたが、やはり耕運機だとスピードが速いですね。この面積なら5~10分でさくっと耕うんが完了します。

耕運機で耕した後

耕運機で耕した後

最後に、タマネギ用の穴あきマルチを張って完成です。昨年はマルチ無しで植え付けしましたが、除草作業など十分に出来なかったため、マルチ栽培に戻しました。

玉ねぎの畝完成

玉ねぎの畝完成

玉ねぎの植え付け作業

今回植え付ける玉ねぎは、ホームセンターで売っていた普通の玉ねぎの苗です。出遅れたため選択肢がありませんでした。中生種と晩生種の2種類にしてみました。

 

中生種の方は、根張りがきちんとしていて良かったのですが、晩生種は根張りが弱くちょっと貧弱な苗だったので心配ですね(育てやすいと書いていましたが)。

今回植え付けるタマネギの苗

今回植え付けるタマネギの苗

植え付け後はこんな感じで、ちょうど一畝に全て植え付け出来ました!後は、今月末か来月初めくらいに追肥を行う予定です。

ねぎ植え付け後

玉ねぎ植え付け後

ニンニクの植え付け

ニンニクについては、我が家ではほとんど消費しないため、栽培するかどうか迷っていましたが、少しだけ栽培することにしました。

植え付けるのは、今年我が家で収穫したニンニクです。

自家採種したニンニク

自家採種したニンニク

上の写真のニンニクの中でも、小さかったり、見た目が悪いものは取り除きました。薄皮もちょっと汚れているものは全部剥いてしまいました。

薄皮は、ツルツル植えという方法があるくらいなので、あっても無くても全く問題はありません(と私は思っています)。

ンニクの植え付け準備完了

ニンニクの植え付け準備完了

ニンニクは、5㎝くらい土が被る深さに植え付けしました。無事に芽が出て来ることを願います。

 

ニンニクは畝の半分ほどのスペースで足りたので、空いているスペースに育苗して放置していたニラの苗を植え付けました(本来の植え方とは違いますが)。

玉ねぎ、ニンニク植え付け完了後

玉ねぎ、ニンニク植え付け完了後

 

菊芋と紅きららの試し掘り

菊芋の試し掘り

菊芋の試し掘りを行いました。本来は、試し掘りをする必要は無いのですが、完全に興味本位です。今年は、菊芋をたくさん植えているので、むしろ収穫し切れるか心配しています。

 

下の写真は今日時点での菊芋の生育状況です。まだ花が咲いており、葉も緑色をしていて全く枯れてはいません。

今日の菊芋の状況

今日の菊芋の状況

今回試し掘りした菊芋は、倒伏している株にしました。

試し掘りした菊芋の株

試し掘りした菊芋の株

収穫は、茎を刈り取ってから、ちょっと広めに周りからスコップを入れて、土を軽く起こしてから株を引き抜きました。

 

ただ、菊芋はジャガイモやサツマイモよりも広範囲に芋が付きます。株を引っこ抜いても一部しか取れてきません。その周りにかなりの量の芋が埋まっていますので、取り残さないように注意が必要です。

 

以下が、今回の試し掘りで収穫した一株分の菊芋となります。右側の根が広がっているのが、引っこ抜いた株で左側がその外側に埋まっていた芋です。

菊芋の株を引き抜いた状態

菊芋の株を引き抜いた状態

この時点でも量としてはかなり収穫出来ていますが、昨年の晩秋に収穫した際よりは1個1個の塊が小さい印象です。

 

こんなのが、まだ20株はあるので収穫は苦労しそうですね。量が多いので、ビニールハウス内に穴を掘って土に埋め、もみ殻などの保温材を入れて貯蔵しておく予定です。絶対消費し切れないので、ヤフオクなどで売ってみようかな。

 

紅きららの試し掘り

さつまいもの希少品種「紅きらら」について、初の試し掘りを行いました!

というのも、先々週に安納芋とパープルスイートの2品種を試し掘りした際に、紅きららを植えたと記憶していた場所からはパープルスイートが出てきたため、行方不明になっていました。

今回、別の畝をもしかしてと思い掘ったら、無事に紅きららを発見した次第です。ちゃんと記録付けないとダメですね。記憶が信用できなくなってきました。

 

紅きららを掘ってみて驚いたのが「色」です。最初、人参かと思ったほどオレンジ色をしていました。ちょっと写真だと分かりづらいのですが、なかなかオレンジ色です。

紅きららの試し掘り

紅きららの試し掘り

レンジ色の紅きらら

オレンジ色の紅きらら

紅きららのサイズ的には、予定通りと言った感じで、今月末頃に収穫する予定だったため、2週間後にはちょうど良いサイズ感になっていると思います。

 

さつまいもも最初の方に試し掘りしたものが、追熟1か月経過となるのでどんどん食べていきたいと思います!

 

 

yossinoen.info