よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

少量多品種栽培5年目の家庭菜園ブログです。 色々な品種、栽培方法に積極的チャレンジしていきます!

ニワトリ小屋を作る!第3弾 屋根を作る!

ニワトリ小屋を作る!第3弾 屋根を作る!

今回の概要

ニワトリ小屋作りも三週目に突入しました。今週は、小屋の骨組みの補強を平日に行い、週末にすのこを活用した屋根作りを行いました!

屋根を傾斜させる用の板を取り付け、すのこを補強し、プラのボール板、プラの波トタンを取り付け、屋根が完成しました!

来週末は、この屋根を小屋の骨組みの上に乗せ、固定したいと思います。

やや高所での作業になるため、手こずりそうな予感がします。

屋根に活用したすのこ

屋根に活用したすのこ

今回の内容

 

ニワトリ小屋の骨組みを補強

どうも、よっしーです!

 

ニワトリ小屋作りを開始して三週目となりましたが、なかなか大変です。

 

DIYのド素人にとって、廃材をメインにして自分で設計を考えて、小屋を建てるというのは難易度がかなり高く、材料が不ぞろいな上に、腕も無いため、小さなトラブルが連発して、なかなか作業が思うように進まないですね(^^;)

 

今週中に屋根をかけたかったのですが、今週は、小屋の骨組みを補強し、すのこを活用した屋根作りをするところまでで終了してしまいました。

 

それで、まず先週に小屋の骨組みまで完成したわけですが、全体的にグラグラで、強風で倒壊してしまいそうな感じだったので、平日早く家に帰ってこれたときに、少しずつ建物の補強を行いました。

 

補強後の状態は以下のとおりです。何となく建物感が出て来ました!

小屋の骨組み補強後

小屋の骨組み補強後

奥側と右側側面の下に筋交いを入れ、正面に柱と真ん中の板を取り付けました。

筋交いを入れた部分は、横方向の力に対してかなり強度が増しました!

筋交いって大事なんですね(^^;)

 

左側側面は、ドアを付ける予定なので、ドアの取り付けと一緒に補強も行う予定です。

それと、正面は筋交いを入れておらず、横方向の力にまだ弱い状態なのですが、正面は卵の取り出しやニワトリの出入り口など作りたいな~と思っているので、それらを作りながら補強できる部分を補強していく予定です。

 

屋根を作りました!

今週のメインテーマは屋根作りですが、屋根は当初の計画どおり、小屋に眠っていた大きなすのこを活用して作りました!実際、小屋の大きさはこのスノコのサイズに合わせて作っています。

以下がすのこの写真です。

小屋の屋根に活用するすのこ

小屋の屋根に活用するすのこ

まず、最初に加工したのが、我が家は北東北の降雪地帯であるため、屋根が平らだと雪が積もってしまい、小屋が倒壊してしまいます。そのため、屋根に多少傾斜を付ける必要があると考え、側面に傾斜用の板を取り付けました。

すのこの幅が少し短いため、傾斜用の板を一回り大きめにしています。

(小屋の柱の長さを手前と奥で変えておけば良かったな~と思いました)

傾斜用の板を取り付けたすのこ

傾斜用の板を取り付けたすのこ

すのこが少し弱そうで心もとなかったため、補強しました。

補強後に、表面にプラのボール板(廃材)を取り付けました。(防水&保温)

すのこ屋根補強後

すのこ屋根補強後

すのこ屋根の表にプラのボール板を取り付け

すのこ屋根の表にプラのボール板を取り付け

あとは、さらにこの上からプラの波トタンを取り付け、一応屋根作り完了です!

すのこ屋根完成

すのこ屋根完成

あとは、来週末に奥さんにも手伝ってもらい、小屋に取り付ける予定です。

多分、取り付けにもかなり手こずりそうな予感がします(^^;)

 

屋根を取り付けた後は、ドアの設置、合板と金網で壁面を作り、仕上げをしていきたいを思います。