よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

少量多品種栽培5年目の家庭菜園ブログです。 色々な品種、栽培方法に積極的チャレンジしていきます!

思うようにいかなかった2021年度上半期の家庭菜園

思うようにいかなかった2021年度上半期の家庭菜園

 

(今回の内容)

 

まずは言い訳から

どうも、よっしーです!

半年以上ぶりの記事投稿になってしまいました(^^;)

というのも今年度は仕事から町内、子どもの学校と何かと色々な役に当たってしまい、併せてスポ少のコーチも本格的に行うこととなり、特に週末に忙殺されてしまっていました。

そんな訳で、家庭菜園もなかなか思うように手がかけられず、荒れ放題になってしまい、ブログ記事を書くモチベーションもなかなか上がらず、上半期が過ぎてしまいました。

ただ、惰性で家庭菜園をやっていても面白くないので、少し気持ちを切り替えて新しい取り組みを入れながらここ最近準備していますので、また少しずつ記事を書いていきたいと思います。

 

ニワトリの近況

まずは、ニワトリの近況です。

ここが上手くいっていない大きな要因の一つとなっています。

まず、雌が卵を産んでくれないことです(T_T)

何かストレス要因があるのかわかりませんが、たまに産みそうな雰囲気は漂わせますが、やはり卵を産んでくれません。

そこで、5月下旬に購入した名古屋コーチンの有精卵から1羽だけ孵化させることができました!これが上半期で一番うれしいニュースです!

三番目なので「サン」と名付けました!元々の予定はサンコンだったのですが、子どもに拒否されたので、サンに落ち着きました。

おそらく雌だと思うので(希望的観測ですが)、今度こそ卵を産んでほしいです。

2021年10月4日サンの様子

2021年10月4日サンの様子

 

その他うまくいかなかったこと

まずは家の庭の方での家庭菜園がうまく行きませんでした。一番の要因は、ニワトリとの共生が無理ということです。作物を完璧にガードしないとニワトリが踏んだり、つついたりして苗がダメになってしまいます。例えば、キュウリについては、周りをネットで囲っていたにもかかわらず、隙間から葉っぱをつついて裸状態にされてしまいました。そのため、今年は我が家はキュウリ収穫ゼロという、家庭菜園始まって以来の状況となってしまいました。

次によっしー農園(畑の方)ですが、最初に説明したとおり、週末にうまく時間が作れずに色んなものの土づくり、種まき、植え付けが予定通りに出来なかったうえに、草刈り、草取りの時間がなかなか作れず畑が荒れ放題の状態になってしまいました。

作物で言うと、里芋、ショウガ、トウモロコシ、オクラ、カボチャなどがうまく成長させられませんでした。サツマイモについては、苗の購入ができず植え付けすらできませんでした。

また、ハーブについても種類を増やしたかったのですが、時間が無く直播きしたため、雑草に負けてしまいました。

昨年は週末の時間が比較的取れやすかったため、何とか手が回りましたが、今後数年はおそらく今年と同じように限られた時間で家庭菜園の管理をする必要があるため、品種の限定や栽培面積の削減や疎植などの対応をしたいと思います。

 

割とうまくいったこと

さて、そんな中でも割とうまくいったこともありました。

まず、早々に準備できたジャガイモです。これについては、やはり全面的にマルチ栽培を取り入れたため、雑草対策がほぼ不要だったことがプラスに働きました。

ただ、残念だったのが、時間が無さ過ぎて半分近く収穫せずに放置してしまったことです。これはかなり悔やまれますが、致し方ないですね。

次に、ピーマンです。ピーマンに関しては、2株だけで剪定もろくにせず、かなり放置気味だったのですが、なぞの大豊作で、出来も良かったです。

あと、トマトについては、今年導入したビニールハウスの中で栽培していましたが、念願の大玉トマトを収穫することができました。ただ、中玉トマトがおそらく青枯れ病で枯れてしまい、なかなか庭の方では青枯れ病からの脱却ができませんでした。

ハウスについては、メロンも植えて、無事に何個か収穫できたのですが、個人的にはもう少し甘く育てたかったところです。(家族にはそこそこ好評でした)

ハウスが小さいため、トマトとメロンで覆いつくされて管理が難しくなってしまったことも反省点です。

その他、割とうまくいったのは、小玉スイカ、エダマメ、ビーツ、ミョウガあたりです。

8月下旬頃の収穫

8月下旬頃の収穫

新しい取り組みと今後の予定

さて、こんな中でも一応新しい取り組みも始めました!

水耕栽培です!

あれ?前もやってたじゃん?という読者さんはいないかと思いますが、前にも実験的にやったのですが、今回はハウス内で晩秋まで葉物野菜を育てるために本格的に水耕栽培装置を導入してみました。色々まだまだ課題はあるので、詳しくは別記事に書きたいと思います。

水耕栽培装置

水耕栽培装置

 

今後の取り組みとしては、水耕栽培を軌道に乗せることと、品種を絞る代わりに良い品質の作物を作ることです。その手始めに、ちょうど植え付け時期のニンニク、タマネギ用に良い有機肥料を買ってみました。

以下の「寅ちゃんの超有機肥料」という有機肥料です。ねぎびとカンパニーの寅ちゃんというネギ農家日本一の方が開発した有機肥料です。たまたま、ネット記事でニュースを見て、すごいなと思いぜひ使ってみようと思い、通常使っている肥料よりも値段は張りますが思い切って購入してみました。元肥には間に合いませんでしたが、間もなく到着予定なので、追肥から使用してみようと思います。

 

 

久々にブログ記事を書いた勢いで、立て続けに書きたいと思っていたことを記事にしてアップしていきたいと思います!