よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

少量多品種栽培5年目の家庭菜園ブログです。 色々な品種、栽培方法に積極的チャレンジしていきます!

ぼかし肥料の発酵が本格的に来ました!

 

ぼかし肥料の発酵が本格的に来ました!

 

どうも、よっしーです!

 

今日も・・・雨。なんでこんなに雨続きなのか。がっかりですね。

そして、明日も雨予報。春なのにどうなってんだ。

と天気は残念なのですが、心はちょっとうれしい気持ちになっています!

 

ここのところ、毎日気にかけていたぼかし肥料ですが、

昨日の夕方で29℃まで温度が上昇したのは、前回の記事でお知らせしていましたが、

今朝確認したら、なんと41℃まで温度が上昇していました!

 

そして、帰ってきてから夕方に確認したところ、45℃まで上昇していました!

これは、完璧に発酵が本格化しています。

ぼかし肥料を仕込んでいる段ボール箱の近くに手をかざしただけで、

暖かさが伝わってきます。

 

ぼかし肥45℃発酵の写真

ぼかし肥45℃温度計の写真

 

一昨日の、水+納豆が完全に効きましたね!

自分の行動に対して、うまく反応が返ってきたときは本当にうれしいですね。

 

野菜とかもそうで、ちゃんと良い環境を整えてあげられれば、元気でおいしく

育ってくれます。

こういった、プロセスも家庭菜園の醍醐味だと思います。

 

ちなみに、温度は最高50℃~60℃くらいまであがるようですが、

あまり上がりすぎも良くないようなので、50℃を超えたら、

温度が上がりすぎないように調整したいと思います。(保温をやめるなど)

 

発酵による温度上昇は何度も起こるようですが、完全に温度が落ち着くまで切り返せ

と書いていたり、1回目で完成と書いていたり、いろいろですが、

私は、1回目の発酵で止める方を選択する予定です。

前に本で読んだのですが、発酵回数が増えるほど、堆肥の性状に近くなるようなので、

窒素分の即効性のある効果を狙うなら、発酵の最初の方で止めた方が良いかなと

思います。

 

 

ちなみに、以下にも1回目で発酵を止めてよいと書いていました!

https://yuki-hajimeru.net/?p=1033

 

 

 

yossinoen.info

 

 

yossinoen.info